top of page

​ヴェネチアンガラスと
素敵なアクセサリーに出会う 7日間

『ガラスのマルシェ in GINZA 』は、ベネチアンガラスのハンドメイド・アクセサリーや雑貨などの作品を展示販売する、7日間のガラスイベントです。

 

このイベントで扱うのは、ヴェネチアのムラーノ島から仕入れた色鮮やかな板ガラスや棒ガラス、模様がかわいいミルフィオリを使った魅力的なガラス作品です。​

ガラス作品販売のほか、スタジオサカミによるワークショップやデモンストレーション、材料販売も行います。

 

入場無料。ご予約不要。(ワークショップは予約有)

お気軽におこしください。

イベント情報

ワークショップ

​ガラスフュージングとは?

フュージング技法は、板ガラス、棒ガラスを電気炉内で約800℃の温度で溶かして熔着させる技法を指します。例えばミルフィオリのペンダントは、作りたいサイズに板ガラスをカットし、その上や下にミルフィオリを並べ、電気炉で焼成するなどの制作方法があります。

 

家庭用電気炉の普及により、ガラスフュージングをご自宅でも簡単に楽しむ事ができる様になりました。ご来場の皆様も作ってみたい!という気持ちがあれば、ワークショップ、お教室、講座などをご案内いたします。どうぞお気軽にスタッフにお声かけください。

​​

IMG_5011.jpg

​カトレアガラスクラフト研究会

カトレアガラスクラフト研究会は、2002年に発足したガラスフュージング界においては最大の組織化されたグループです。ベネチアンガラスを使用したガラスフュージング技法の普及のために講座の開催、技術資格認定などを行い、今までに500名以上のインストラクターを輩出しました。

​主催であるスタジオサカミの他、全国のインストラクターが各地でガラス教室や講座開催を受講することができます。


本イベントでは、カトレアガラスクラフト研究会会員(インストラクター)が作品を制作・販売しております。

 

  • Instagram
ガラ研 小.jpg
sakami icon.jpg

​スタジオサカミ

​スタジオサカミは東京・御徒町にあるガラスフュージング、七宝焼、とんぼ玉などのガラス工芸の教室とショップです。毎年ヴェネチアのムラーノ島からガラスを輸入し材料販売を行っています。

​ガラスのマルシェでは、ガラスフュージング技法で作る「ミルフィオリとシルバーのアクセサリー」や「ミルフィオリのプチチャーム」などを行います。要予約(席があれば当日参加も可能です)

​また、ヴェネチアのガラス製品やフュージング材料の販売会も行います。楽しみにおこしください。

  • Instagram

​会場案内

《 場所 》

東京交通会館 地下1F エメラルドルーム​

〒100-0006東京都千代田区有楽町2丁目10-1

《最寄り駅》​

・JR有楽町駅 【京橋口】【中央口】徒歩1分

・有楽町線 有楽町駅【D8】徒歩1分

・有楽町線 銀座一丁目駅【2】徒歩1分

《開催時間》

11:00~18:00 ( 初日は12:00から。​ 最終日は16:00で閉場)

​​

​​

交通会館-地図のみ_edited.jpg
bottom of page